曲がり角の向こう

カリフォルニア大学サンディエゴ校(UCSD) 公共政策大学院の日々

大学院全般

Difinition of happiness

先々週の春休み一週間を利用して、NY、DCにあるNGOやシンクタンク、世界銀行を回って来ましたが、私の中ではDCで10年ぶりにオランダ人の友達と再会した出来事が最も心に残る出来事でした。 彼と出会ったのは約10年前のフィリピンのダバオで、一緒にインター…

大学院留学の資金をどう工面するか?

みなさんこんにちは。今日から最後の学期が始まり、楽しみにしていたHuman Rightsのクラスが週に150ページのリーディングに加えて、かなりディスカッション中心の授業であると分かり、最後の最後まで苦労するのだなぁと少し低いテンションで春学期1日目…

大学院卒業まで3か月

早いもので、大学院卒業まで残り3か月となりました。来週からの期末試験を前に、肩こりと疲労により、集中力がなく、久々にブログを書いています。 今学期は通常よりも1クラス多くとっているのに加えて、先月はハワイ大学のEast Westセンターで学会のプレ…

原点回帰する大切さ

こんにちは。目の前のことを考えると本当に期間内にこれだけこなせるのか、とかグループワークで間際になって変更が入ったりと何かとストレスが溜まる日々です。なので、「何のためにここに来たんだっけ?」と時々思い出すようにしています。今年の夏に母校…

すごい人に出会う

昨日は大学院の国際理事メンバーとの昼食会に呼ばれ、頭の片隅に翌朝提出のペーパーのことを考えながら重い足取りで大学へ向かった。この理事は、政策や国際関係、シンクタンクまたは企業のエグゼクティブが多くを占める。肩書だけを見ると恐れ多いのだが、…

大学院留学したくなるブログ紹介

こんにちは。私の大学院はクウォーター制のため、たった10週間で1学期が終わってしまうので、学期が始まるとまるでジェットコースターに乗っているような日々が始まります。予習、宿題、グループワーク、宿題、中間試験、プレゼン、期末試験みたいな感じでwe…

専門性をどうやって作るか?

さて、大学院2年目が始まって早3週間。すでに疲れ気味な昨今です。今学期はサンディエゴのスタートアップをコンサルする授業もあり、毎週のクライエントミーティングとその準備やらで思いの他時間を取られ、あっという間に時間が過ぎていってしまう。 その一…

大学院2年目スタート

皆さん、こんにちは。長い夏休みを経て、ようやく今週から新たな学期が始まり、キャンパスは新入生で溢れ、にわかに活気づいています。去年の1年間を振り返っても、ほとんど記憶がないほど、日々宿題や予習・復習に追われ、何でこんな高いお金を払って私はこ…

日々是好日

こんにちは。 秋学期がスタートしてから、日々授業に課題にテストに、膨大なリーディングに、グループワークにと一瞬で時間が過ぎていく毎日。そんな中で、社会人経験が大学院生活にどう役立つかについて少し語りたい。 その前にアメリカの公共政策大学院の…

UCSDコミュニティについて

こちらに来て早2カ月が経とうとしている今、勉強の大変さにあっぷあっぷしつつも、何とかやっていけそうな気がしているのは、UCSDの温かなコミュニティのお陰だと思う。サマースクールが終わり、オリエンテーションでGPA3.0以下の場合は退学になりますと言わ…

走りながら考える

2011年の夏も終わる頃、某家電メーカーで働いていた私は、入社2年目にも拘わらず、新興国向けの商品開発メンバーとして、ある経営会議に参加していた。報告の出来はもう一つだったけれど、会議も終わりの頃、アメリカ出張帰りのシニアマネージャーが発言した…

はじまり・はじまり

こんにちは。 今から書き始める文章は、私がアメリカの大学院生活で感じたこと、気づいたこと、伝えたいことです。 今は質の高いアメリカの大学の授業をオンラインで(しかも無料で)見ることが出来るし、わざわざ高い学費と滞在費をかけてまで留学する価値…